キャセイパシフィック A330 ビジネスクラス搭乗記

2024年5月

ホーチミン発香港行きCX766便にてキャセイパシフィック航空A330型機のビジネスクラスに搭乗しましたので紹介します。

 

 

さて、今回はこちら。元々は1‐2‐1配置の機材の予定だったのですが、チェックインカウンターで「直前の変更で2‐2‐2配置の機材に変更になっております」と言われ、強制的に座席変更となってしまいました。

2-2-2配置…。そう、CXには未だにリージョナル(短・中距離)仕様のビジネスクラスがあるのです。

さらにB777‐300型機の一部にはなんと2‐3‐2配置まであります。

公式HPより引用

このご時世に両隣りにお客が来る中間席があるとは。。。

B777型機のリージョナル機材

 

ということで今回はこの一部の機材に存在するリージョナル仕様を紹介します。

 

キャセイパシフィック航空のA330型機
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

それでは早速機内です。

今回は窓側を確保。搭乗率も3割程度のおかげでチェックインスタッフが「隣席は空席を確保しています」と事前に教えてくれてました。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの座席
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

隣が空席なのはこういう機内配置の場合は助かります。シートピッチ広めのビジネスとは言え、隣を跨ぐ必要がなくなりますからね。

キャセイパシフィック航空A330ビジネスクラス機内
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

席に着くと、ウエルカムドリンクを持って来てくれました。オレンジジュース、シャンパン、お水の中から今回はお水を頂きます。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのサービス
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

テーブルは個人用モニターの下から引き出すタイプ。広さもしっかりあります。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの座席周り
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

コンセントは座席間にあります。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの座席
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

そしておしぼりのサービスも。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのサービス
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

肘掛けの中にはリモコン。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのシート
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

そして小物入れとミニテーブル、シートコントロール。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの座席
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

今回は2時間13分の旅です。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの個人用モニター
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

さようなら~ホーチミン。

ホーチミンの市街地
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

それでは今回の機内食のメニューを見てみましょう。食事とドリンクの2つに分かれています。デザインも素敵ですね。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのメニュー
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

今回は昼食のサービス。選択肢は「マッサマンビーフカレー」か「むね肉のローストチキン」か「上海獅子頭ミートボール」の三つ。今回はミートボールを選びました。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの機内食メニュー
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

シャンパンとワインのメニュー。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのワインメニュー
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

各種カクテルにビール。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのアルコールメニュー
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

そしてソフトドリンク・コーヒー・紅茶などです。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのドリンクメニュー
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

最近の香港の中国化もあってか、ディスカバリーワイン(ワインの新発見)と銘打って別紙で中国産ワインも勧めてきます。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのドリンクメニュー
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

今回はキャセイオリジナルドリンクの「キャセイデライト」と「緑茶」をお願いしました。なお、キャセイデライトはフライト半ばに頼むと売切れになることが多いので、出来るだけ早めにオーダーしておくと良いでしょう。

 

そしてシートポケットの中身は安全のしおり、機内誌にヘッドホン。ノイキャン機能はありませんが、短距離線なのであまり問題はないでしょう。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのアメニティ
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

枕は寝具やコスメなどを広く手掛ける「Bamford」とのコラボ。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスのブランケット枕
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

そして機内食が到着しました。パンはいくつかある中から好きなのを選ぶスタイルです。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの機内食
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

そしてキャセイのシグネチャードリンク「キャセイデライト」。アルコールは入っていないモクテルですが見た目ものどごしも爽やかで、キャセイに乗ったら試さない手はありません。

キャセイパシフィック航空オリジナルドリンク・キャセイデライト
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

メインの「獅子頭」は中まで柔らかく、とてもジューシーなミートボール。

キャセイパシフィック航空ビジネスクラスの機内食
iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

とても美味しかったです。

 

食後はアイスと緑茶で締めます。

iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

座席のリクライニングですが、残念ながらフラットにはなりません。昼寝程度は出来る角度ですね。

iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

そうこうしていると降下が始まり、香港の街が見えてきました。

iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

そして無事香港国際空港に到着。

iPhoneで撮影(クリックで拡大表示)

 

以上、キャセイパシフィック航空「リージョナル」ビジネスクラスの紹介でした。

 

【総評】

最近のビジネスクラスはリバースヘリンボーンタイプに代表される1‐2‐1が一般的になってるなかで、やはり1世代古い印象は否めません。ただ世界的に評価の高いキャセイらしいサービスでソフト面で十分補えている印象です。全てのビジネスクラスがこの配置という訳ではありませんが、どうしても避けたい方は事前に座席配置を調べて便を選ぶといいでしょう。

 

【航空券の検索はこちら☟】

 

【SNSでシェア】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です