2022年2月
長沙黄花国際空港から車で45分程のところに位置するグランドハイアット長沙(Grand Hyatt Changsha)に宿泊しましたので紹介します。
さて、今回は長沙へやって来ました。長沙は初めての訪問ですが、着いて仕事、一泊してすぐ出発というスケジュールで、観光にも食事にも出れないほどの超短期訪問。次回はゆっくりして少し街を見れれば良いのですが…。
ということで今回はワールドオブハイアット・グローバリスト特典として、スイートへアップグレード頂きました。
それでは早速部屋です。今回は52階の部屋。各コーナーがスイートのようですね。

入ると短い廊下があり-

リビングルーム。

ミニバー・冷蔵庫。

ネスプレッソマシンにタイガーの給湯ポットと急須セット。ホテルでタイガーを見るのは初めてですね。愛着ある日本の家電にほっとします。

冷蔵庫は引き出し式。

そしてゲスト用の洗面付きトイレ。

石鹸はロクシタンが置いてあります。

トイレはいま気づきましたが、ウォッシュレット付きでしょうか。

そしてリビングルームです。

部屋の隅には空気清浄機が置いてあります。

日本では一般には馴染みの薄いハネウェル製。ハネウェルは乾湿計や温度管理機器、空調そして航空や軍事、宇宙産業まで幅広く手掛ける精密機械の複合体企業です。

デザインは素敵です。米系家電を買うかと聞かれればノーですが(笑)
そして奥のベッドルームへ続きます。


大きな窓いっぱいに街が広がるなんとも開放感あるベッドルームです。

そしてイスがふたつ、ミニテーブルと一緒に外に向けて配置。

部屋からの眺めはこの通り。長沙の街が一望できます。

ここで勤務する同僚によると、長沙は曇りや雨の日が多く、からりと晴れることは少ないとか。52階からの眺めは素晴らしいですが、天気がちょっと残念ですね。
そしてバスルームへ続きます。

スリッパにサンダル、シューキーパーと、備品の取り揃えも立派です。



クローゼットスペースに続きー

奥にバスルーム。


全体に赤、それも朱に近い色を採用しているため、落ち着いた中にも気品を感じるバスルームです。


中国ではプラゴミ削減のため、歯ブラシなどのプラスチックアメニティを置けない都市が増えていますが、ここ長沙までは到達していないようですね。

前出の通り、バスアメニティはフランス発のスキンケアブランド「ロクシタン」

と、裏を見るとロクシタンジャポンが輸入したものを、中国の会社が再輸入しているようです。おもしろいですね。

ベルガモットとジャスミン。ほのかに甘い、爽やかな香りのする石鹸です。



バスタブは窓際に配置。長沙の街を眺めながら湯船に浸かるのもよしー


テレビを見てゆっくりするのもよしですね。

それでは6階にあるグランドクラブラウンジについてです。
概要はこちら。





お昼の時間はソフトドリンクにクッキーなどの軽食。


生絞りのジュースがとても美味。

夜のオードブルの時間はこのような感じです。


ヌードルバーでは麺類も作ってくれます。

部屋に戻ってくると、グローバリスト向けのギフトでしょうか。
ベッドサイドにはマカロンがー

ソファー前のテーブルにはフルーツの盛り合わせがー

テーブルの上には中華のスナックがー

ミニバーの上には赤ワインフルボトルが置かれていました。

サービスレベル、驚くほどの高さです。
最後にジムとプールを紹介して終わります。

以上、ホテルの紹介でした。
![]() |
![]() |
【料金】
数日前予約の1泊で828元(およそ15,400円)でした。
【総評】
部屋のカーペットの柄があまり自分好みではありませんが、それを除けば壁に木材を使うなど、全体的に落ち着いた内装に仕上がっており、グランドハイアットらしい大人の雰囲気。アメニティに人気ブランドを使うところや、上級会員向けの施策も隅々まで細かいところに気を遣うなど、サービスの質の高さを感じます。なのにこのお値段。
中国の地方都市に行くと質がガタ下がり…なんてことはよくありますが、ここはそういったこともなく、グランドハイアットの名に恥じない素晴らしいホテルだと感じました。おススメです。